fc2ブログ

確率の母集団~統計のインプット

むかしこんな記事を書きました。


先日とあるフリーでこんなことがありました。





早めに赤5mを放しシャンテンの形が89m 白白 東東 。 東はダブ東、7mがドラ。


直前に4pをトイツ落とししてる。 よく見てれば明らかに変なわけです。




「何やっててたんですか?」ときかれたのでまんま答えたんだけど、


だいたい「ふーん」で終わっちゃう。


でも

「白切ったら鳴きましたか?」っていうから「鳴かない」って言ったらすごく納得してた。



大丈夫だったかどうか、よりどうなってんの?って方に興味があったっていうことなんだけど。



関心の厚みですね。




天鳳なんかだと牌譜が再生できるし、開けば何やってたかわかる。

でもその意図や思考まではわからないしなんていったって聞いてしまうのが一番早い。


要はもっと聞いちゃっていいと思うという話。



↑の会話で僕の打ち方までがわかるとは言わないけど、相手のバランス感覚はなんとなくわかるんじゃないかと思う。


白通ったかなぁ←これが「そのとき切りたかった白」の安否(適切な言葉が思いつかなかったw)であるならいつまでも初心者だし、


役牌を持ってたんじゃないかな? ←この確認で終わってしまってはまだ半分。


相手の思考を聞いちゃえ^^ ←サンプルがグッと濃くなる。


それ聞いたら何なんだよwwwとかもわからんではないけど、そういう「実戦」のインプットって打ちまくるだけじゃなくても身についたりするんだよね。

僕はさんざん人に聞いてインプットしてきた人間だからそう思う。



会話をしないにしても他人のアガリをみる、開いた手をみるというのはそれだけで経験になる。


もちろん親しくもない人の手を覗き込んだりしてはダメだけど、会話をする仲なら聞いていい。


別に仲良くなくても「麻雀的に」フレンドリーに接することができるなら十分だ。





確かに麻雀は自分のアガリを作るゲームなんだけど・・・



自分のアガリしかみないでひとのアガリには点棒を払うだけ。



ここでつく経験の差は4倍だと思っていいと思いますよ。




麻雀は確率。 確率の母集団は経験。



むかしこんな記事を書いてる
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【確率の母集団~統計のインプット】

むかしこんな記事を書きました。先日とあるフリーでこんなことがありました。早めに赤5mを放しシャンテンの形が89m 白白 東東 。 東はダブ東、7mがドラ。直前に4pをトイツ落とししてる。 よく見てれば明らかに変なわけです。「何やっててたんですか?」とき...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

いちかわ

Author:いちかわ
リアル麻雀連合会長

ネット麻雀は天鳳の雀荘戦というところで打ってます。
リアル、ネットの大会主催したり。


麻雀ライブやってます


いちかわ麻雀ライブ(らいつべ)


カテゴリー
超不定期ですが
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
麻雀バカのみなさん(ブログ)
麻雀をこよなく愛する方々
最近のコメント
お気軽にどうぞ
リンク
過去の記事
検索フォーム