雀荘戦の感想
なんか違う気もするし、こんな感じかもしれないw
まあ、おおざっぱな感想としては
・点5相当とピン相当を分ける意味を感じない。
チップは結局トップの人が多く持ってくもの。
段位戦との違いは「トップ重視を意識するプレーヤーが大半を占めるようになる」
これだけでいいと思う。
仮想マネーでレートが高い安いというのは少し疑問。
過疎の原因になる。 1レートでチップ比重は3くらいにすればいいのでは?
ところで東戦→東南P1.5倍は成功だったんでしょうか?w
・1ゲームの途中にチップのプラスマイナスが表示されることについて
なんか変な感じ。 うまく説明はできないけど不要かなと。
・ネットとフリーの違い
これは雀荘戦打っての感想じゃないんですけどw
確かに天鳳のポイント配分は特殊でした。
ただ、リアルとネットの決定的な違いはPよりも、
「今日勝って帰る」という意識の元に打つ人が多いフリーに対して、
ネットでは多くの人がトータル収支で考えているのではないかということです。
この点については再現するのは不可能。
今日浮いた仮想マネーで飲み代出ないすからねw
その必要性もないですし。だからこそ純粋に同じ価値を賭けてゲームをするのがおもしろいのでは?
・段位、レートの引継ぎが皆無
ま、いいと思います。別ゲってこと作ったものだと思うので。
ただ、「段位戦しかなかった天鳳」を打ってきた天鳳ユーザーに敬意を込めて、
対戦数を評価して2つめのカテゴリーから参加できる、とか。
そのくらいのサービスはあってもいじゃない。。
追
つの「卓ごとルールごとに換金レートの違いなどはなく、すべてピンで換算されています。」
すみません。ちゃんと読んでませんでした><
チップの比重を2種類作る必要はないのでは? ということで。
まあ、おおざっぱな感想としては
・点5相当とピン相当を分ける意味を感じない。
チップは結局トップの人が多く持ってくもの。
段位戦との違いは「トップ重視を意識するプレーヤーが大半を占めるようになる」
これだけでいいと思う。
仮想マネーでレートが高い安いというのは少し疑問。
過疎の原因になる。 1レートでチップ比重は3くらいにすればいいのでは?
ところで東戦→東南P1.5倍は成功だったんでしょうか?w
・1ゲームの途中にチップのプラスマイナスが表示されることについて
なんか変な感じ。 うまく説明はできないけど不要かなと。
・ネットとフリーの違い
これは雀荘戦打っての感想じゃないんですけどw
確かに天鳳のポイント配分は特殊でした。
ただ、リアルとネットの決定的な違いはPよりも、
「今日勝って帰る」という意識の元に打つ人が多いフリーに対して、
ネットでは多くの人がトータル収支で考えているのではないかということです。
この点については再現するのは不可能。
今日浮いた仮想マネーで飲み代出ないすからねw
その必要性もないですし。だからこそ純粋に同じ価値を賭けてゲームをするのがおもしろいのでは?
・段位、レートの引継ぎが皆無
ま、いいと思います。別ゲってこと作ったものだと思うので。
ただ、「段位戦しかなかった天鳳」を打ってきた天鳳ユーザーに敬意を込めて、
対戦数を評価して2つめのカテゴリーから参加できる、とか。
そのくらいのサービスはあってもいじゃない。。
追
つの「卓ごとルールごとに換金レートの違いなどはなく、すべてピンで換算されています。」
すみません。ちゃんと読んでませんでした><
チップの比重を2種類作る必要はないのでは? ということで。
スポンサーサイト