俺のスペック(笑)
お願いがあります。
配信にあたっていろいろ問題が浮き彫りになりました。
画面に収める方法
まずこれを理解できない><
僕の思考回路
↓
画面を固定できない。
配信画面が1:2くらい?の設定なのにどうしてこの3:4くらいの比率が入るんだろう・・・
本当はウインドウズVer.でやりたいが、これはもうらいつべと同時に起動してるだけで
重すぎてやがて天鳳が落ちる。 麻雀打つとか不可能。
僕の見解
↓
PC的に無理なんじゃ・・・ →あきらめる →ま、フラッシュでいいか
そもそも、 どのくらいのスペックでどのくらいのことができるのか知らない。
どころか、自分のPCがどんなもんかもわかってない。
フラッシュだと窓を二つ開いてないとらいつべを同時に開けない。
(らいつべと引き換えに天鳳窓が落ちる)
僕なりに考えた手順
↓
トップからアクセス→実際打つ小さい画面をひらく→らいつべにつなぐ→天鳳トップ落ちる
→フラッシュは残ってるのでらいつべできる
配信中に配信画面を見れない。 見るとダブった画面が配信される。
(コメントに応じられない)
よくIEやめろと言われる。
↑これが既にイミフ。 やめたらPCできなくなるたぶんw
このPCスキルに合ったアドバイスを頂きたい。
配信にあたっていろいろ問題が浮き彫りになりました。
画面に収める方法
まずこれを理解できない><
僕の思考回路
↓
画面を固定できない。
配信画面が1:2くらい?の設定なのにどうしてこの3:4くらいの比率が入るんだろう・・・
本当はウインドウズVer.でやりたいが、これはもうらいつべと同時に起動してるだけで
重すぎてやがて天鳳が落ちる。 麻雀打つとか不可能。
僕の見解
↓
PC的に無理なんじゃ・・・ →あきらめる →ま、フラッシュでいいか
そもそも、 どのくらいのスペックでどのくらいのことができるのか知らない。
どころか、自分のPCがどんなもんかもわかってない。
フラッシュだと窓を二つ開いてないとらいつべを同時に開けない。
(らいつべと引き換えに天鳳窓が落ちる)
僕なりに考えた手順
↓
トップからアクセス→実際打つ小さい画面をひらく→らいつべにつなぐ→天鳳トップ落ちる
→フラッシュは残ってるのでらいつべできる
配信中に配信画面を見れない。 見るとダブった画面が配信される。
(コメントに応じられない)
よくIEやめろと言われる。
↑これが既にイミフ。 やめたらPCできなくなるたぶんw
このPCスキルに合ったアドバイスを頂きたい。
スポンサーサイト