出アガリ狙いと読み1 中級
2回に分けます。
同じ出アガリ狙いでも全然違う。でも、出アガリを狙ってるということと、どちらも読みがベースになってるということは共通してるんでそこらへんを比較してもらえると。

状況からいきますと、オーラスで3着、できれば2着をマクろうとしてるところです。
おそらくラスでしょうw
ただ、当然いけるとこまでいきます。
そのためにはこの5400点を埋めなければいけないんですけど、
中は鳴けない、ドラも赤もなく
メンツも足りない、ということでチートイツをやってます。
3色、一通、白バック・・・しかない下家がリーチに対して手出しの白。

なぜか白を温存してくれてます。
これはもう白待ちでテンパイさえすれば2着まであるんで流局なんかは考えません。
白一枚からのバックと一通の天秤だったとしても、その場合は山にいるわけですから鉄板だと思っていいです。
余談ですけどもし一通なら待ちはカン5mかペン7mあたりがありがちですね。
ただし、このケースでは待ちに当たりをつけてオリるとかまわす、という場面ではないので
思うだけで十分です。
簡単にいえばトイツ落としを掴まえるということです。
とそこに4pツモでテンパイ。 リーチですね。
大事なのは、どうせラスなんだから真っ直ぐ進めばいい、ということです。
*もちろんトップをとるためにそうする場面もありますけどそれはまたの機会に

この捨て牌で手出しの北でリーチですから、7割がた一発かなと。
もちろん下家の人が白を並べてたらまた違っていますし、一発で出るとは限りません。
けど、せっかくチャンスがあるんだからこの白はどんどん狙ってかないともったいないです。
合わせ打ちなんてホントにラスでいいとときだけでいいと思います。
同じ出アガリ狙いでも全然違う。でも、出アガリを狙ってるということと、どちらも読みがベースになってるということは共通してるんでそこらへんを比較してもらえると。

状況からいきますと、オーラスで3着、できれば2着をマクろうとしてるところです。
おそらくラスでしょうw
ただ、当然いけるとこまでいきます。
そのためにはこの5400点を埋めなければいけないんですけど、
中は鳴けない、ドラも赤もなく
メンツも足りない、ということでチートイツをやってます。
3色、一通、白バック・・・しかない下家がリーチに対して手出しの白。

なぜか白を温存してくれてます。
これはもう白待ちでテンパイさえすれば2着まであるんで流局なんかは考えません。
白一枚からのバックと一通の天秤だったとしても、その場合は山にいるわけですから鉄板だと思っていいです。
余談ですけどもし一通なら待ちはカン5mかペン7mあたりがありがちですね。
ただし、このケースでは待ちに当たりをつけてオリるとかまわす、という場面ではないので
思うだけで十分です。
簡単にいえばトイツ落としを掴まえるということです。
とそこに4pツモでテンパイ。 リーチですね。
大事なのは、どうせラスなんだから真っ直ぐ進めばいい、ということです。
*もちろんトップをとるためにそうする場面もありますけどそれはまたの機会に

この捨て牌で手出しの北でリーチですから、7割がた一発かなと。
もちろん下家の人が白を並べてたらまた違っていますし、一発で出るとは限りません。
けど、せっかくチャンスがあるんだからこの白はどんどん狙ってかないともったいないです。
合わせ打ちなんてホントにラスでいいとときだけでいいと思います。
スポンサーサイト