八段になりました

ついに八段に。
ここまでくるのにいろんなことがありました。
あんま天鳳の話はしないようにしてきましたが今日だけは書いてみます。
一般、上卓と東南オンリーで特上へ
↓
デビューはR1960の四段でした。
↓
あまりにも特南が立たず上南を兼ねる。
↓
R2000で頭打ち(上がらなくなる)、特南オンリーに。
↓
始めの500戦は調子がよく、MAXR2130の七段まで。
↓
特東に手を出してみる。 (あと5勝で八段・・・ちょっとラクしてみるか)
↓
3ラス
↓
特南に戻ると、なんと6連続ラス。(このとき特南500戦でラス率17.5%なのに)
一気六段R2000↓まで落下。
↓
ここから300戦程、平均得点で+が叩けない程刺さる。
↓
1900台まで戻したあたりから、2000くらいまでは東で戻してやろうと特東をまた打ち始める。
↓
特東中毒
↓
特東で確変・・七段R2100へ。これがホントにタッチのみ。
↓
六段。そして五段R1900前半。
↓
六段。そろそろ特南メインに戻そうとするも特南で刺さる。
(丁度特南のポイントが1.5倍になった頃)
↓
特南でも特東でもダメ。五段R1860まで。
↓
ジワジワ回復し、また特東確変で六段R2000。(東風戦20回でメンタンピンドラを11回、ダブ東ドラドラ4回、リーヅモ役牌・・役牌をツモ3回という無敵状態)
↓
赤無しが流行っていたため、赤アリはあまり打てず赤無しメインに。
↓
七段になった頃、なぜか赤アリも流行り始める。
両打ちで両方バカヅキ。
↓
七段中引いたラスは
特南では確か2回。
特東で3回(-ポイント特南との比率で言えば3分の2・・別に痛くも痒くもw)
↓
2日で八段に。
とまあ、こんな感じです。
今後はちょっと打つ回数は減ってしまうんですけど、継続して打つことは打つんでキャプチャーはネタを仕入れ次第UPしていこうと思います。
目標は特にないです。九段を目指すにはとにかくラス率を下げる必要があります。
トップを取りに行くリアル思考と反するのであればキャプチャーに意味はなくなりますから、Rを上げるイメージで打って結果的に段が上がればいいんじゃないかと思います。
たぶん八段維持はキツイんですけどw
これをきっかけに、今度こそ東風戦はキッパリやめようと思います。
あと、昇段戦に参加してくれた方、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト