fc2ブログ

麻雀をこよなく愛する人間の意見ですけど何か?

あまりの放置っぷりにさすがの放置Pマニアも痺れを切らしている頃かとw


とりあえず いちかわ♪ (オフィシャルID) 鳳凰に上げました。

といって現状、段位戦を配信する予定はないので困っていますね。


ネタが古すぎるのでやめておけ、と某ブロガーにも指摘は受けてますが・・・


一応、一連の配信自粛騒動についてのポイントにコメントしておこうと思います。


配信を覗いて打っていたという不正があったらしいね



不正の定義を議論する意味はない。

少なくともここで問題になっている行為は不正以外のなにものでもない。

天鳳、ネット麻雀以前に、牌を伏せて打つのが麻雀というゲームの大前提です。

ただし、これはどこまでいってもグレーでしかない。疑わしきは罰せず。


そもそもライブ配信があるから不正が起こりうる。配信側の責任でしょ?



個人的にはタブーを犯す者がいけないとしか思ってはいません。

これは勝手な考えでもありますけど、こう考えないと逆に配信は不正をされることを前提にしてる、

皆を疑ってかかるというスタンスになってしまうのでは?(あくまで当事者レベルの話)


ただ、この主張自体はツッコミどころのない正当な意見です。

でもこういうことって運営サイドが考えるべきことであって、

当事者の我々がどうこういうことではないのではないかと。


麻雀ライブ中継=手牌を公開して麻雀を打ってる

麻雀というゲームの性質上、問題がある。全く無関係のプレーヤーに迷惑がかかる。



ちゃうよ。 全然違うw

麻雀の性質上、人の手は見て打たないモノです。

だって見れちゃうじゃん、という悪さする側の主張に関しては1ミリも擁護の余地はありません。


ですが、無関係のプレーヤーに迷惑がかかる  

この意見が出たところでもうこの話は終わりです。

段位戦の配信は全面禁止が正当な処置であると考えます。


この無関係なプレーヤーという立場で主張されたらもう議論のしようがない。

真剣に麻雀やってるのに、配信があるためにおかしな麻雀打つ奴がいる。

この意見には誰も勝てませんからねw



個人的にはなんでこんなに騒ぎになってるのかちょっと理解できませんが、

まあ、このへんもネットとリアルの倫理観、またそのポイント?ですかね。

そこらへんの違いとして受け入れるしかないでしょう。



僕はリアル側から麻雀を語り、ネトマや配信はその表現の手段として考えているので

当然に本心は中立ではない。

ただ、立場は中立でいきますんで現状、段位戦の配信はしません。



でもこれ、つのさんが「段位戦配信していい」 とか 

「らいつべを視聴しながらのプレーは自重ねがいます」

とか言ってしまったら、



無関係のプレーヤーに迷惑がかかる、という大義はどこへいってしまうんでしょうかね。。






とりあえず僕はせっかく作ってくれた配信個室を流行らせようと思います。 



   リアル連合会長   いちかわ




スポンサーサイト



プロフィール

いちかわ

Author:いちかわ
リアル麻雀連合会長

ネット麻雀は天鳳の雀荘戦というところで打ってます。
リアル、ネットの大会主催したり。


麻雀ライブやってます


いちかわ麻雀ライブ(らいつべ)


カテゴリー
超不定期ですが
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
麻雀バカのみなさん(ブログ)
麻雀をこよなく愛する方々
最近のコメント
お気軽にどうぞ
リンク
過去の記事
検索フォーム