fc2ブログ

ただ麻雀楽しんでただけじゃないッス

天鳳が配信できないわけですが、状況は大体把握しました。

要するにJAVAが重すぎるんです。

配信のON、OFFに関わらずJAVAを起動すると重くなります。

牌譜、観戦、対局の順で重いことは前回書きましたが、

牌譜はオンラインでないので重くても遅いだけでイケます。

観戦になると録画再生(タイムラグ)ということ?だと思うので、オンラインとなる。
この際、画像処理が追いつけず、例えば局の途中まではリアルのスピードで観戦できるんですが、
観戦自体は本来の時間で天鳳側から送られてるので次局に移ると遅いスピードで見てるこちら側ではブチ切られて、次局へ移ります。

で、対局となるとこちら側も同じ時間の流れでなければ対応しようがないので、
画像処理が追いつかない以上サーバー接続が切れざるをえない、ちゅうことですね。

実際に配牌を配るシーンが一番キツイんで映像処理なんじゃないかと。


どこの双子のパラドックスかとwwwwww



なんらかの方法でJAVAを軽くするか、PCスペックを上げる(CPUやグラフィックボードなど)しかとりあえず打つ手はないようです。


ちなみに

らいつべ JAVA 重い

これでぐぐると僕の記事が頭に出ます。  アホかwwwwwwww





スポンサーサイト



麻雀はライブなんだよ

【 CPU 】AMD Athlon(TM) X2 5600 デュアルコア・プロセッサ (2x512KB L2キャ
ッシュ/2.9GHz/AM2/B)
【 CPUファン 】SocketAM2/AM2+用CPU FAN(AMD Phenom対応)
【 メモリ 】DDR2 SDRAM 2GB PC2-6400(512MBx4)
【 HDD1 】500GB SerialATAII 7200rpm
【 マザーボード 】AMD 780G チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】ATI RADEON(TM) HD 3200 (オンボード/PCI-e 2.0/HDCP/デュアルモニタ
対応/DVI-Dx1/D-Subx1)

PCスペックです。、これでサーバー落ちするのはおかしいということらしいんで・・・

いろんな方から手取り足取り教えていただいてフレーム的なとこまでは整ったんですが、
肝心の麻雀がライブで打つと落ちるという状況です><



(落ちるのは天鳳のサーバー接続のみ。天鳳のソフト自体、らいつべ、ネット回線等すべて無事です)



まず、WinVer,。これはなんか可能性を感じませんw
らいつべというかJAVAが起動した時点でクソ重くなります。
麻雀は即落ち。

フラッシュに関してはプレミアムとエコノミーで重さ的には違いを感じないのでプレミアムにこだわってみたいと思います。 つーかエコノミー鳳凰打てないしw


IEが重いんじゃね?といわれ続け、ビビリながらもFirefoxに切り替えました。
ネット接続は本当に快適になりましたけどどうもそれとは関係なかったようで。

スカイプやメディアpを切ってもそれほど状況は変わらないようですし。



あと、いままで無線を使ってたんでそれが原因という指摘もあったので、やめてみましたが
残念まがら状況変わらずで。

確かにこのPCは凄まじいエンジン音を奏でますけど、メモリー使用率とかを見る限りでは余裕があるようなのでどうも納得がいきません。

牌譜再生>観戦>対局

この順で明らかに重さが違うので、回線かCPUまたは両方wに問題があるのは間違いないかと。


何か根本的に足らないものがある気がするので何か知っているひといたら教えてくだされ^^



秋葉でもうろついて聞いてきますわ。。



最悪、ハイフ再生しながらダラダラしゃべるコーナーにしようかとw

俺のスペック(笑)

お願いがあります。





配信にあたっていろいろ問題が浮き彫りになりました。



画面に収める方法

まずこれを理解できない><

僕の思考回路

画面を固定できない。
配信画面が1:2くらい?の設定なのにどうしてこの3:4くらいの比率が入るんだろう・・・



本当はウインドウズVer.でやりたいが、これはもうらいつべと同時に起動してるだけで
重すぎてやがて天鳳が落ちる。 麻雀打つとか不可能。


僕の見解

PC的に無理なんじゃ・・・ →あきらめる →ま、フラッシュでいいか
そもそも、 どのくらいのスペックでどのくらいのことができるのか知らない。
どころか、自分のPCがどんなもんかもわかってない。





フラッシュだと窓を二つ開いてないとらいつべを同時に開けない。
(らいつべと引き換えに天鳳窓が落ちる)



僕なりに考えた手順

トップからアクセス→実際打つ小さい画面をひらく→らいつべにつなぐ→天鳳トップ落ちる
→フラッシュは残ってるのでらいつべできる





配信中に配信画面を見れない。 見るとダブった画面が配信される。
(コメントに応じられない)





よくIEやめろと言われる。


↑これが既にイミフ。 やめたらPCできなくなるたぶんw





このPCスキルに合ったアドバイスを頂きたい。

アリなんです。

どうでもいいようで割と思い切ったことをしてみようかと思う。


キングカスという名前でブログを書いてきた。


でも僕をキングカスと認識してる人はホントに数名しかいない。



僕はネットでは市川としか思われてないし、

リアルでキングカスと呼ぶ人間は一人もいないわけで・・・



配信用のIDも 小文字とか@とか=とか★とか


いろいろやってみたけど結局どうしてもキングカスに近いIDを取得することができなかった。








何より名前として呼びにくいなとw





例えばヒゲロングと比較してみよう。



同じ構成だけど、ヒゲと呼べる。


キングって偉そうだし言いづらい。 カスも呼びにくかったりいろいろおかしい。


フルでキングカス。 これも名前としてどうなのかと。



そこで、



もういちかわに改名してしまえとw




わかりやすいっしょ?


今更すぎるけど。 もう決めた。




さらばキングカス。  それとキングカズごめんw





以後新しい雀荘にいくときもいちかわと名乗ることにします。



リアル連合的精神論

僕はいわゆる精神論みたいなのは実は大嫌いでして。


簡単にいうと根性だとか気合いで克服する思想です。


必要なのは中身のない男気じゃなくて思考する脳





まあ、こういうのを世間一般では同族嫌悪とか言うですけどねw
(おそらく多くの人からすれば同じこと言ってると思われるんで)




麻雀ってのは絶対勝たないといけないときがあります。


わかりますか?


それは大事な対局でもなければパンク寸前の勝負(失笑)でもない。


ツイてるときですよ。


麻雀はツイてるなら勝たなければいけない。




勝てば実力負ければ牌操作


そんな有名なフレーズを残して去って行ったネットプレーヤーがいましたけど、

究極、リアルでそう思えるようになれば上等ってことですね。


これは負けたのをツイてなかったせいにするということではなくて

麻雀はやれるだけのことをやって

勝つのはツイてるから、ツイてなきゃ負けるゲームだということを悟るということです。



ただ、そのどれだけツイてれば勝てるのか


というのに個人差があるということなんですけどねw






近代麻雀って・・・

いまさら紹介するまでもないけど、近代麻雀という雑誌がある。

麻雀覚えたてのころはよく買ってたし、マンガもコラムも全部読んでた。



10年以上、2つほどのマンガを立ち読みするだけの存在となっていたわけだけど、

まあ、こんなブログをやってることもあって、

最近はよくコラムなんかを中心にまた読むようになった。


他人がどんなこと書いてるんだろかって感じで。



そのなかに某麻雀の鬼が最強戦について書いている記事があって、

率直にいうとかなり嫌悪感を覚えた。


実際彼の麻雀は見たこともないし、その麻雀哲学にも影響を受けたこともないけど、

間違いなく強いだろう、というとことは容易に想像できる。

よく知らなくてもその点についてだけはリスペクトの対象だ。

ただ、今回の内容をみる限りでは見損なったとしか言いようがない。


麻雀の大会なんてのは麻雀好きな人間が集まってるわけで、

この人、一体何を否定したいんだろうかと。

自分たちだけが真剣、と言ってるようにしか聞こえないよ。。


中でも気になったのは

ネクタイ締めてスーツ着てればプロ、みたいな勘違い君には虫唾が走るぜ的な発言。




いやいやw  マンガの代打ちだってスーツ着てるのがちゃんとしてる設定じゃん。

言いたいことはわからんでもないけど、居酒屋トークじゃないんだし・・・

かつての覇者とかタイトルホルダーが評価C発言もスゴイなと。

ほぼ名指しかよって。


極めつけだったのはコレすかね。


打ち手としての雰囲気持ってたのは自分とこのお弟子さんだけだとか。

雰囲気てw


主観だからしょうがないっちゃしょうがないけど。

言えねぇなー普通。



全然アンチじゃない僕でも雑誌を何年振りかに買ってこんな批判たれてるくらいだから、

正直、酷評されてる当人たちはブチ切れてるんじゃねーのかとw


僕が一番気持ち悪いと感じるのはこの雑誌だ。


主催しておいて、叩かれてる記事を載せる、

で、パラパラめくってみると彼らのハウス大会の観戦を誌面で募るという

何ともわかりやすい誘導の流れ。


なんスかねぇこれw


麻雀においては相当影響力の強いメディアですからね。


もう少しいろいろ配慮してほしいもんかなと。







NO TENHOU , NO LIFE

まあ、配信をやるってことでね・・・





そろそろ天鳳大好きなのも白状しときます。


sf.jpg






風呂上がりにアロマを焚き、鳳南を予約。



照明を落としてボーとする。



卓が立つまでの時間がちょうどいい。




至福の時すかねぇw






hh.jpg




NO TENHOU , NO LIFE





ゲーム中はOKはすぐ押すよ。

だけどこのカチカチはずっと聴いてますわ^^






昔は東南が立ちませんでしたからね。

予約したまま寝落ちして、起きたらトンでたときもありましたw


ちょっと待ってれば東南が打てる。


いい時代になったもんです。








配信はどうしたって?


すんません。難航しております。。


PCと僕のスペックの問題です。




プロフィール

いちかわ

Author:いちかわ
リアル麻雀連合会長

ネット麻雀は天鳳の雀荘戦というところで打ってます。
リアル、ネットの大会主催したり。


麻雀ライブやってます


いちかわ麻雀ライブ(らいつべ)


カテゴリー
超不定期ですが
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
麻雀バカのみなさん(ブログ)
麻雀をこよなく愛する方々
最近のコメント
お気軽にどうぞ
リンク
過去の記事
検索フォーム