弱いリーチ

これどう思いますか?
まず、待ちは悪くないんです。 これは論点ではないんですけど、意外とポイントです。
もし、これがマクる態勢にあったなら十分に強いリーチとなるからです。
1 マンズが安い
2 手変わりが薄く、そのメリットも小さい
という点ではリーチをかける必然性があります。
ただし、この状況ではリスクを当然上にみますよね?
トイメンにピンズで打つ未来が待ってそうじゃないですかw
つまり、5mでアガりそこなうよりピンズで打つ方がイヤということです。
このカン5mリーチは弱いリーチです。
ここは役なしダマで手変わりを待ちます。
それはリーチを前提にしてるのではなくて、ダマでアガれるようにしたいからというのがポイントでしょう。
ここはどちらかといえばピンフじゃなくて6sを待ってる感じになりますか。

南も鳴かれてドラ掴み。
当然使います。

まさか「チッ。オラぁ!3メンチャンじゃー」とかやめてくださいねw

9m、押す押さないはどちらでもいいいです。
ピンズで打たないようにここまできましたから。
リーチをかけるつもりできたわけではなく、ダマでアガれる形にしたかったはずです。
だからダマでいい。
もちろんドラにくっつけてリーチでマクる、というようなプランでこの引きなら当然リーチ。
ここも強いリーチではありません。
リーチが弱いというよりは、リーチをかけることが弱い。
どう打つかより、その人の思考の一貫性がブレをなくします。
スポンサーサイト