fc2ブログ

ぼくのなつやすみ

8月も最後ということでちょっと思いつきで江ノ島へ




2012-08-31 10.40.25_R


ガリガリくんがいかにナチュラルなブルーかがわかる



2012-08-31 11.11.12_R



江ノ電。レプリカ風で歴史を感じる。





2012-08-31 12.55.58_R


来たかった寺。



2012-08-31 12.56.48_R




岩にしみいる蝉の声 というフレーズを思いついた。

もちろんオリジナルだ




2012-08-31 13.00.40_R


ソウズの神様がいると言われている竹林。

カメラを持った外国人。 老夫婦。いろんなひとが来ていた。


女子大生3人組が可愛かった。

2012-08-31 13.35.43_R


鎌倉はオシャレなレストランが多い。


しらすチャーハン美味しかった



2012-08-31 14.51.15_R



温泉で疲れを癒す。オーシャンビューの絶好のロケーション。


温泉から海は見えない


スポンサーサイト



僕の夏休み

本厚木のスライムに行ってきました。



まあ、せっかくあの海老名より先に行くってことで




*僕の中で海老名はSAのイメージしかないw




tr_convert_20100809224854.jpg




ロマンスカーに乗っちゃいます。






fk_convert_20100809225041.jpg



下界のホームグラウンドを見下ろす。



いつもゆっくりロマンスカーが通過する開かずの踏切だ。



「今日は俺が塞いでんだぜ~   プッ」





bt_convert_20100809224925.jpg


アジと鯛の押し寿司。


ま、駅弁が食べたかったってのもあるなw






sg_convert_20100809225008.jpg




いいねいいね。 

都会育ちは田んぼとか見ると謎のノスタルジックシンドロームになりますw



てか、このまま箱根行きたいんスけどw







42分の小旅行。










sr_convert_20100809225215.jpg




駅前は都会なんだけど、建物は昭和の小学校みたいな趣き。








なんか大盛況で、ビックリしましたわ。





たまたま成瀬プロがいらっしゃったんで、同卓してきました。




人当たりの柔らかい印象。  





トイメンのお客さんがオヤマン打って嬉しそうでした。




しかしお店の名前とはいえ









あのスライムは知的財産的に大丈夫なんだろうかと心配してみたりみなかったり・・・






帰りは特別快速みたいなのがちょうど来てたんでそれに乗りました。







48分で新宿に。         えっ






雀荘レポはやらないつもりだったんだけど。



ま、いっかw








いちかわ麻雀ライブ


11日(水) 21:00~





















近代麻雀って・・・

いまさら紹介するまでもないけど、近代麻雀という雑誌がある。

麻雀覚えたてのころはよく買ってたし、マンガもコラムも全部読んでた。



10年以上、2つほどのマンガを立ち読みするだけの存在となっていたわけだけど、

まあ、こんなブログをやってることもあって、

最近はよくコラムなんかを中心にまた読むようになった。


他人がどんなこと書いてるんだろかって感じで。



そのなかに某麻雀の鬼が最強戦について書いている記事があって、

率直にいうとかなり嫌悪感を覚えた。


実際彼の麻雀は見たこともないし、その麻雀哲学にも影響を受けたこともないけど、

間違いなく強いだろう、というとことは容易に想像できる。

よく知らなくてもその点についてだけはリスペクトの対象だ。

ただ、今回の内容をみる限りでは見損なったとしか言いようがない。


麻雀の大会なんてのは麻雀好きな人間が集まってるわけで、

この人、一体何を否定したいんだろうかと。

自分たちだけが真剣、と言ってるようにしか聞こえないよ。。


中でも気になったのは

ネクタイ締めてスーツ着てればプロ、みたいな勘違い君には虫唾が走るぜ的な発言。




いやいやw  マンガの代打ちだってスーツ着てるのがちゃんとしてる設定じゃん。

言いたいことはわからんでもないけど、居酒屋トークじゃないんだし・・・

かつての覇者とかタイトルホルダーが評価C発言もスゴイなと。

ほぼ名指しかよって。


極めつけだったのはコレすかね。


打ち手としての雰囲気持ってたのは自分とこのお弟子さんだけだとか。

雰囲気てw


主観だからしょうがないっちゃしょうがないけど。

言えねぇなー普通。



全然アンチじゃない僕でも雑誌を何年振りかに買ってこんな批判たれてるくらいだから、

正直、酷評されてる当人たちはブチ切れてるんじゃねーのかとw


僕が一番気持ち悪いと感じるのはこの雑誌だ。


主催しておいて、叩かれてる記事を載せる、

で、パラパラめくってみると彼らのハウス大会の観戦を誌面で募るという

何ともわかりやすい誘導の流れ。


なんスかねぇこれw


麻雀においては相当影響力の強いメディアですからね。


もう少しいろいろ配慮してほしいもんかなと。







トヨタ杯回顧

サッカーの話始めると止まらなくなってしまうんで軽めにしときます。


トヨタ杯はやっぱりいいですねー。

南米を応援するんだけど、お互い力を出し尽くしてるから別に結果はw

泣くやつがいるんですよね。 マジ熱いです。

下馬評ではユナイテッドが圧倒的なんていわれてても、南米の選手の順応性ってのはスゴイですから。
実際、リベルタもそうやって勝ってきたわけです。優勝候補ではないし。


多分世間的には誤解を受けてるところもありますね。
数名のスーパープレーヤーを除けば戦力のさほど変わらないんです。

マンソのような天才もいるわけで。
彼は、アルゼンチンリーグをよく僕が見てた時期にインディペンディエンテ(アグエロのいたチーム)かサンロレンソか忘れましたけど、この人代表じゃねーのかよって思った選手でした。
坊ちゃんみたいな風貌だったんでよく覚えてます。
アウトでのサイドへのロングパスとか、普通にワールドクラスだったでしょ?

ユナイテッドではファンデルサルがカッコよすぎだったなぁw

ただ、やっぱり決定的だったのは前の差だったのでしょう。

成長もしまくってますし。あの展開で2年前のユナイテッドならまず負けてるますね。
ロナウド、ルーニーそろってキレてるだろうしw
最後もパスじゃなくてダイブだったかもしれない。




この大会だけはずっと日本でやって欲しい。

ただ、こう日本が3位をとるのが当たり前になってきたら当然、韓国や他のアジア、アフリカやオセアニアでの開催なんかも考えないといけなくなる。

西野監督はそのへんが(3位が超絶ホームの力であること)をよくわかってるみたいなコメントをしてたね。

世界を経験するだけじゃなくて、実際に勝てるようになる、負けたら泣く選手が日本にも出てくる・・・

レベルだけじゃなくてW杯と同じ熱で戦えるようになったら、

そこまでいったら日本も世界基準に近づけるんじゃないかと思う。

胸を借りるのはそろそろ終わりにしないといけないかも知れませんね。

越後さんとかラモスはどう思ってるんだろ?w 




ぼちぼち麻雀ブログに戻りますわ。。



アルゼンチン最強

人気ブログランキング





トヨタ杯

実は僕はサッカーが大好きでね。

5年前にブログ始めてたらサッカーブログ書いてたかもw

サッカーって観てたらキリないでしょ?
レベルも高いものだけ見ればいい、とは限らない。

*今回はトヨタ杯ってことなんでクラブの話で。


CSなんかで世界中のサッカーが観れるなら是非見て欲しい試合をいくつか挙げてみる。

まあ、個人的な趣味なんですけど・・




リーベルVSボカ         (アルゼンチンのスーペルクラシコ)

世界一熱いクラシコ



いつかリーベルがリベルタとったらトヨタ杯を見に行こうと決めてるんですが、なかなか。。


バルサVSレアル        (いわずと知れたクラシコ)

レベル的に世界最高峰


セビージャVSベティス  (アンダルシアダービー)

熱さ的にかなりキテます

セルティックVSレンジャーズ(世界最古のクラシコ)

スタジアムの雰囲気は最高

アヤックスVSフェイエ          

オランダのタレントをチェック

ポルトVSスポルティング    

ポルトガルのタレントをチェック


このへんのダービーマッチですかね。


あとは大会でいうと、

リベルタドーレス杯のセミファイナル→ファイナル

CLのセミファイナル→ファイナル

レベルと熱と・・・
南米の方はその先にトヨタがあるのを勝手に見据えて見るともっと入り込める。


そしてトヨタ杯

これはねぇ。もうサッカーの醍醐味が全て詰まってるゲームですよ。

どこまでヨーロッパが洗練されても南米の強さは変わらない。

例えば今回のキトというチームはリベルタの常連ではあるけれど世界的に有名ではない。
でもあのマンUときっと互角以上に戦う。

これがたまらない。
南米の情熱、プライド・・・これを見たいといっても差し支えないかなw

ユナイテッドはかなり好きなチーム。ギグス、スコールズ、大好き。
それにテベス。

ヨーロッパの好きなチームが来ても南米を応援する。それが僕のトヨタ杯。


ガンバ? 全力で応援しますよ。
勝つのはユナイテッドだからこそね。 


ファイナルはヨーロッパVS南米

この構図はあと10年は崩れて欲しくないですかね。

あとはJリーグのお気に入りがあると結構おもしろいですよ。
僕はずっと横浜を見てる(サブやユース上がりの選手まで知ってる)。

まあ、マリノスの話は狩野健太が代表に入る頃にでもしますわ。
コイツがまた保坂尚輝みたいなイケメンでね・・
マスコミがそっちで騒ぐのが目に見えてるんだけどw




観衆は選手を見に来てるのではない。フットボールを見に来てるんだよ。 R・バッジョ




サッカーたまらん

人気ブログランキング






富士山

PICT0001.jpg


御殿場のアウトレットです。
 

ここの御殿場カリーが好きでね・・・

昔は出かけるといったら関越1000本ノックだったんですが、最近はいつもこっちなんですよねw

熱海、箱根、湯河原、御殿場・・・

ここ数年はこのへんの記憶しかありません。 ああ、あと千葉ね。

もうちょい遠くへいきたいなぁw


ここいくといい富士山の写真がよくとれます。

でもここの景色が最高なのは富士山の上から見下ろしたときなんスよ。


来年はやっぱり富士山に登ろう。



山がデカいのか俺がデカいのか

人気ブログランキング


回復の泉

ネタは全然あるんだけど・・・

nn.jpg


うちの猫。

あとからやってきた白いメスは4年経っても、膝にも乗らないヤツで。
茶色い方は人間の布団で一緒に寝るような猫。

同じ段、半径1m以内で寝たこともないやつらがこんなことにw


わからんもんだなぁと。


今、カテゴリ工事中なんで気にしないでください。。





当然デスクトップだけど。

人気ブログランキング







いつかみた風景

浅草に行ってきました。 8年、いや10年ぶりかも。

5年位前にスペーシア乗ったときちょっと通ったなw
とにかく、ふらついたのは久々。

おっ! うんこビル発見。

うんこ


昔この辺の体育館をかりてバスケしてたことがありまして・・
帰りに飲むんですけど、終電がw
11時過ぎたらもうお帰りモードだったのをおぼえてます。

雷

浅草寺。雷門ですね。

なかみせ

あー。ここTVでよく見るとこだわ。

5重



デジャブ・・・


日本人の魂ってやつですかね。 DNAが憶えてる風景っていうのかなぁ。
 
初めてきた気がしない。


こんなレトロな建物とかあったりして。

かみやばー


なかなかいいとこです。 つうか河川敷が好きだしw

ちなみに浅草橋のぶどう畑というお店にいってきました。
こちらの方がいらっしゃいます。

浅草は遠いけど浅草橋はそうでもないかなぁw 
JR強ぇーな・・・




帰りにふと思い出したんですけど、



浅草寺・・・子供の頃行ったことあったわ。。。




押すとカンチャンが一発で引けます。

人気ブログランキング





残暑お見舞い申し上げます

両親とも東京なんで僕には田舎ってものがありません。

子供の頃から夏、海といえばいつもここでした。
ほとんど毎年きてるここが、まあ、僕にとっては田舎のようなもんです。

昔は網戸にアマガエルがびっしり張り付いて、カナブンなんかもアホみたいにいたんですけど、
最近はホントに虫が減りましたxxx
結構さびしいですねー
それでも都会に住んでると、こういうところにくるのは楽しいもんです。



ga.jpg

雲の感じがいいw  




ka.jpg


これは海に近いところの川なんですが・・・
夕焼けを撮ろうとしてたのにカメラを忘れて取りに帰ったら暗くなってました。

これもまたいいじゃないかと。 かなりお気に入りですw

ここを歩いてると「さよなら夏の日」が聞こえてきちゃう感じです。



まだまだ暑いって。

人気ブログランキング




雲の上

a.jpg
恒例の夏の登山に行って来ました。





瑞牆山(みずがきやま)  というところです。


去年、富士山に登ったときに来年も登ろうかという話になってたんでが・・・

過酷過ぎるうえにあの景色じゃあマゾすぎるだろw 

ってことで景色のいいところを選びました。


山頂はホントに絶景でした。   

高所恐怖症の人にはちょっとキツいですかねw



t.jpg



確かに見ました。  向かいの山の仙人を・・・



マイナスイオンはツモをよくします。クリック!

人気ブログランキング



プロフィール

いちかわ

Author:いちかわ
リアル麻雀連合会長

ネット麻雀は天鳳の雀荘戦というところで打ってます。
リアル、ネットの大会主催したり。


麻雀ライブやってます


いちかわ麻雀ライブ(らいつべ)


カテゴリー
超不定期ですが
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
麻雀バカのみなさん(ブログ)
麻雀をこよなく愛する方々
最近のコメント
お気軽にどうぞ
リンク
過去の記事
検索フォーム